今日はR-L-C並列回路の続きと交流の電力について勉強しました。
R-L-C並列回路の計算問題をやりましたが、
過去問の初見はなかなか解けないですね💦
解き方を見れば簡単に思えるのですが、解き方の発想までがなかなか難しいです
ぱっと閃いたらいいんですけどなかなか閃かない(´・ω・`)
やっぱり問題の数をこなさないとだめみたいですね
交流の電力計算について勉強しましたが、そもそもS=VIはどこからきたのか
気になって調べてみました。
色々と見ましたが、有力そうなのは
皮相電力^2=有効電力^2+無効電力^2
で計算するやり方ですね
X軸が有効電力、Y軸が無効電力 傾き皮相電力を求める様なやり方ですね
また理解が深まったように思います
明日も頑張りましょう!