今日は2018年の電力過去問
の続きをやりました。
風車のロータ軸出力、
保護リレー、変圧器の保全&診断、
三相変圧の計算、
架空送電線の多導体方式について
勉強しました。
風力発電の計算問題は
初めてだったので、
解説を読みながら勉強しました
主に運動エネルギーの公式を
使います、運動エネルギーの公式は
色々な所で出てきますね
保護リレーに関する問題は、
途中で遮断機と断路器が
曖昧になってきました
落雷の保守に関する知識も
なかったので、解説を読んで
理解に努めました
変圧器の保全&診断に関しても、
知らないことだらけだったので
解説を読んで勉強しました
変圧器には絶縁油が入っていて、
内部異常により分解ガスが発生します
そのガスの種類でどのような
異常かわかるようになっています
局部加熱:メタンが発生、温度が
高くなると水素やアセチレンが発生
アーク放電:水素、アセチレンが多く発生
部分放電:水素、アセチレンが発生
三相変圧の計算問題でしたが、
三相変圧は初めてだったので解説を見ました
巻き数比を求めて1次側電圧を求めましたが、
まんま変圧器の公式をつかっていて、
負荷電力を求める時だけ三相の公式を
使いました
そう考えるとそこまで難しい問題では
なさそうですね
架空送電線の多導体方式の問題は
何となくわかりましたが、
解説をしっかり読んで
再度インプットしました
新たな知識も勉強できたので、
色々と混乱しないようにして
いかないと・・・
さぁ明日も頑張ろう!