今日は2020年電力の過去問

の続きをやりました。

 

ここ二日程、朝起きられなくて

朝勉が出来ていません💦

起きる方法を検証しないと

 

原子力発電、コンパインド

サイクル発電、ガス絶縁開閉装置、

変電所の役割と分類について

勉強をしました。

 

核分裂時に放出されるエネルギー

の公式を覚えました

$$ E=mc{2} $$

色々な所で目にする公式ですが、

核分裂時のエネルギーを

求めるのに使うんですね

 

コンパインドサイクル発電は、

ガスタービンと蒸気タービンを

組み合わせた物です

 

空気を圧縮して、気体燃料と

共に燃焼器で出来た燃焼ガスを

ガスタービンに送り、発電機を回す

 

ガスタービンで使い終わった

排気を排熱回収ボイラに入れ、

そこから出た蒸気を蒸気タービンに

入れて、発電機を回す

 

基本的な原理はわかりました!

一軸形と多軸形とか種類が

あるみたいですね

 

ガス絶縁開閉装置は絶縁性と

消弧能力(アークを消す)の高い

SF6(六フッ化硫黄)ガスの圧力を

高くして金属容器の中に密閉し、

断路器、遮断機、避雷器、

計器用変成器、母線等を詰め込んだ

開閉装置で、非常にコンパクトです

 。

SF6=六フッ化硫黄 

覚え方:六(6) フッ化(F) 硫黄(S)

を考案しました(笑)

 

変電所の役割と分類は何となくしか

理解していなかったですが、

北海道と本州の間は直流で

送電されていると知って驚きました、

送電は交流だけではないんですね。

 

明日も頑張ります!